【2025年最新】JR2日間フリー切符 西日本・四国乗り放題パス登場!

広告

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回ご紹介するのは、JR西日本JR四国さらに智頭急行線までを網羅し、新幹線や特急も条件付きで使える【西日本・四国乗り放題パス

この切符、実はJ-WESTカード会員限定!

使いこなせば2日間で思いっきり旅ができる、まさに移動革命とも言える切符です!

どうせ乗り放題といっても、あれこれ制限あるんでしょ?と疑いの目で見ちゃう人も少なくないはず。

そんな不安を吹き飛ばすために、本記事ではとことん解説します!

本記事の結論

西日本・四国乗り放題パスゴールデンウィーク中でも使える超お得な切符です!!

タップできる目次

JR西日本・四国乗り放題パスってなに?仕組みと対象エリアを解説

JR西日本・四国2日間乗り放題パス完全ガイド【新幹線・特急もOK】

JR西日本とJR四国全線に加え、智頭急行線まで乗り放題になるこのパスは、2日間限定で自由に、気ままに旅できる切符です。

購入できるのは、JR西日本が発行するクレジットカードJ-WESTカード会員のみです。

予約・購入はネット限定のe5489という予約サイトでのみ取り扱われています。

注目すべき点は、ただの普通列車フリーパスじゃない点。なんと山陽新幹線(新大阪〜博多間)と北陸新幹線(敦賀〜上越妙高間)の普通車自由席が対象なんです!特急列車も含めて、指定席が6回まで使えるというから驚き!

具体的にどこまで乗れるかというと、かなり広範囲に乗れます!

  • JR西日本の在来線全域(新快速・快速含む)
  • JR四国の全路線
  • 智頭急行(鳥取方面へのアクセス良好)
  • 山陽新幹線(新大阪~博多)
  • 北陸新幹線(敦賀〜上越妙高)

対象外もあるので注意が必要です。たとえば、東海道新幹線(新大阪〜京都)は使えません。また、WEST EXPRESS銀河やサンライズ出雲・瀬戸など一部の夜行列車も対象外なのでご注意を。

自由席だけじゃちょっと不安という人のために、指定席6回分がついているのも、このパスの魅力のひとつ。しっかり計画を立てれば、快適さとコスパの両立ができますよ!

JR西日本・四国乗り放題パスの基本概要

JR西日本・四国乗り放題パスは、2日間限定でJR西日本とJR四国の広大な鉄道路線を自由に移動できる、非常に魅力的な切符です。普通車自由席に加え、指定席も6回まで利用可能という柔軟性の高さが特徴で、旅行スタイルに合わせて使い分けができます。

この切符の最大の魅力は、ゴールデンウィーク期間中でも使えること!特急・新幹線の利用条件をうまく押さえれば、長距離移動でも非常にお得な旅ができるでしょう。

J-WESTカード会員だけが買える特別切符とは

このパスの購入条件にはひとつ、大きな制限があります。それはJ-WESTカード会員限定であること。

JR西日本が発行しているクレジットカードJ-WESTカードを持っている人だけが、この切符を購入できます。

また、予約・購入はインターネット予約サービスe5489のみ対応。駅窓口では買えないため、事前にカードを用意し、e5489に会員登録しておく必要があります。

この会員限定・ネット限定という購入方法が、知る人ぞ知るレアな切符としての価値を高めています。

利用可能なエリアと対象路線【四国・智頭急行含む】

このパスの最大の魅力は、利用できるエリアの広さです。

対象エリア
  • JR西日本エリア全域
  • JR四国の全線
  • 智頭急行線

大阪・京都から出発して、四国を一周したり、中国地方を巡ったりと、旅の自由度がぐっと広がるのです。

対象列車は、新快速や快速を含む普通列車の自由席に加え、特急列車や新幹線の普通車自由席もOK。さらに、指定席は6回まで使えるため、長距離移動や混雑回避にも対応できます。

智頭急行線も対象に含まれているので、鳥取方面へもアクセス可能です。

山陽新幹線・北陸新幹線も一部OK!乗れる列車一覧

乗り放題と言われると在来線限定と思いがちですが、このパスでは山陽新幹線と北陸新幹線の一部区間も対象です。具体的には以下の通りです。

  • 山陽新幹線:新大阪〜博多間
  • 北陸新幹線:敦賀〜上越妙高間

これらの区間であれば、新幹線もパス1枚で乗車可能。ただし、東海道新幹線(新大阪〜京都・米原)は対象外なので、注意が必要です。

乗り放題対象外の路線と注意点

西日本・四国乗り放題パスは多くの路線に対応していますが、すべての新幹線・特急が対象というわけではありません。
乗れると思っていたら追加料金がかかった…というケースを防ぐためにも、対象外区間・列車の情報は必ず確認しておきましょう。

対象外となる新幹線や列車、そして指定席のルールについて具体的に解説していきますね。

東海道新幹線・特定特急列車には注意

まず最も重要なポイント、それは東海道新幹線は対象外ということ。
具体的には「新大阪〜京都」「新大阪〜米原」間は、パスの対象外区間となるため、乗車には別途運賃と新幹線特急料金が必要です。

また、以下の列車も利用不可です。

  • サンライズ出雲・サンライズ瀬戸(寝台特急)
  • WEST EXPRESS銀河(観光列車)
  • はなあかり(臨時観光列車)

これらの列車に乗る場合は、通常の乗車券+特急券などが求められます。対象外列車をうっかり利用すると、精算の手間や追加出費が発生してしまいますので、事前に乗る予定の列車を確認しておきましょう。

JR西日本・四国2日間乗り放題パスってお得?

JR西日本・四国2日間乗り放題パス完全ガイド【新幹線・特急もOK】

JR西日本・四国2日間乗り放題パスは、大人24,240円、こども12,120円という価格設定。パッと見は高く感じるかもしれませんが、実際の使い方次第では圧倒的にお得に!

特に、遠方への移動を含めた旅程では元が取れるどころか、大きくプラスになります。加えて、普通車指定席が6回まで利用できるという柔軟性もあるため、快適な旅を叶えつつコストも抑えられるという点が最大の魅力。

ここでは、実際の運賃と比較しながら、どのルートなら得なのか?どう組めば無駄なく使えるのか?を具体的に見ていきましょう。

実際にどれくらいお得になるのか比較検証

通常運賃との比較:新大阪~博多・松山

このパスがどれほどお得なのかは、通常運賃と比較すると一目瞭然です。以下は、よく使われる長距離ルートの往復運賃の目安です(自由席利用の場合)。

  • 新大阪〜博多 往復:約29,500円
    → パス利用で約5,260円もお得!
  • 新大阪〜松山 往復:約24,420円
    → パスでお得になりつつ、さらに別ルートも回れる!

単純往復で元が取れるおすすめプラン

せっかくの2日間パス、移動だけで終わるなんてもったいない!ですよね。
ですが、実際には単純な往復だけでも元が取れるルートがいくつもあります。

  • 1日目:新大阪→博多(新幹線)/博多泊
  • 2日目:博多→岡山→新大阪(新幹線+特急)

このようなプランなら、片道2時間半の快適な新幹線移動と、帰りに観光地への立ち寄りも加えられて、しかも元が取れる!

  • 新大阪→松山(しおかぜ経由)→今治→高松→岡山→新大阪

というような四国周遊ルートも、移動距離が長いため非常にコスパが良く、周遊旅にもピッタリ。

ゴールデンウィークも使える!活用のタイミング

お得なフリーパスって、たいてい繁忙期は使えないんでしょ?

いえいえ今回の西日本・四国乗り放題パスは違います!

なんとゴールデンウィーク(GW)期間中も利用可能なんです。

利用可能期間2025年4月14日〜5月31日で、その中の連続する2日間を自由に選べます。これは、普段なかなか旅行できない忙しい社会人や、家族旅行を計画している方にとっては非常にありがたいポイント。

混雑を避けて、なおかつ連休を楽しみたい、そんなニーズに見事に応えるパスです。

連休や週末旅行にもベストな2日間設定

この2日間設定が絶妙なんです。というのも、週末+有休1日で十分に計画が立てられるから。さらに、GW期間中なら飛び石連休を使えば、混雑日を避けつつお得に旅ができます。

例えば、4月30日(水)と5月1日(木)の2日間を選べば、GWの谷間を活用してゆったりとした旅が可能。さらに、5月6日(火)〜7日(水)の後半も、帰省ラッシュを外せる狙い目の日程です。

また、2日間連続という制限はありますが、逆に言えば集中して効率良く回れる日程構成がしやすいというメリットにもなります。

土曜〜日曜、または日曜〜月曜でプランを組むと、日常を挟まずにリフレッシュできる最適スケジュールが実現します。

おすすめの利用開始日と旅程モデル

具体的におすすめなのは、以下のようなスケジュールです:

  • 4月27日(日)〜28日(月):GW直前の週末+平日で混雑回避
  • 5月2日(金)〜3日(土):大型連休中でも序盤は比較的空いている
  • 5月6日(火)〜7日(水):GW最終日の翌日を使って静かな旅

これらのタイミングなら指定席の取りやすさ、観光地の混雑状況や宿泊料金のバランスを考慮しても当たり日になりやすいです。

モデルプランとしては、

  • 1日目:新大阪〜博多でグルメ&宿泊/2日目:岡山や尾道で観光しながら帰路
  • 1日目:岡山〜松山(道後温泉)/2日目:松山から高知を巡って帰路

どちらのプランも移動だけで元が十分取れます。

乗り放題パスの買い方・使い方を詳しく解説【e5489限定】

JR西日本・四国2日間乗り放題パス完全ガイド【新幹線・特急もOK】

この西日本・四国乗り放題パスは、e5489というJR西日本のインターネット予約サービスでのみ購入できます。つまり、駅の窓口では買えません!

さらに、J-WESTカード会員であることが購入の条件。購入から受け取りまでの流れをしっかり理解しておかないと、予約したのに切符が受け取れない…なんてトラブルにもなりかねません。

ここでは、購入手順、注意点、受け取り方法、そして指定席予約のコツまでをまとめて解説します。

e5489での購入手順と注意点

ネット専用・駅では買えない!購入の流れを完全ガイド

まず最初に知っておいてほしいのが、e5489限定販売という点。これはJR西日本が提供しているインターネット予約サービスで、パソコンやスマホから利用できます。

購入の流れは次のとおりです。

  • J-WESTカード会員としてログイン
  • トップページから「トクトクきっぷ」→「西日本・四国乗り放題パス」を選択
  • 利用日・人数を選んで予約
  • 予約完了メールの受信を確認
  • 受け取りは利用開始前までに駅で!

購入可能期間は、利用日の1ヶ月前から当日まで。1人につき1回限りの購入となるので、計画は慎重に立てるのがおすすめです。

発券できる駅と受け取り方法

予約後の切符は、JR西日本またはJR四国内の「みどりの券売機」または「みどりの窓口」で受け取る必要があります。

受け取りには以下の情報が必要です。

  • 予約番号(メールに記載)
  • 登録しているJ-WESTカード(認証のため)
  • 電話番号下4桁

できれば、旅の出発前日や当日の朝早めなど、余裕をもって受け取るのがベストです。

指定席予約のコツと混雑対策

ゴールデンウィークや週末に使う場合の座席確保テク

指定席が取れなかったらどうしよう…という不安、ありますよね。
特にGWや週末などの繁忙期は、人気列車の指定席が一瞬で埋まることも。

そんな時に有効なのが、1ヶ月前10時ジャストの予約。e5489では、乗車日の1ヶ月前の午前10時から指定席予約がスタートします。
特に、山陽新幹線などの長距離区間を使う予定がある場合は、このタイミングを逃さないようにしましょう!

また、以下のような対策も有効です。

  • 混雑ピークを外した早朝・夜遅めの便を狙う
  • 全車指定席の列車では、立ち乗り覚悟で自由移動も検討
  • 短距離区間は自由席で節約

JR西日本・四国乗り放題パスを活用したモデルプラン3選

JR西日本・四国2日間乗り放題パス完全ガイド【新幹線・特急もOK】

2日間しかないけど、どう使えば最大限楽しめる?

そんなあなたにJR西日本・四国乗り放題パスを最大限活かせる旅のアイデアを3つご紹介!

グルメ、絶景、鉄道ロマン…すべてを詰め込んだ2日間の濃密旅を体験しよう!

モデルプラン1:新大阪~博多を往復してご当地グルメ旅

【1日目】
  • 午前:新大阪駅発:山陽新幹線で博多へ!
    約2時間30分の快適移動。
  • 昼:博多駅着まずは名物「博多ラーメン」で腹ごしらえ!
    一蘭、本場の長浜ラーメン…食べ比べも楽しい!
  • 午後:キャナルシティ博多や中洲を散策
    地元グルメや土産、そして名物屋台が並ぶ風情あふれる繁華街。
  • 夜:もつ鍋 or 水炊きディナー&中洲の屋台で締め
    地元のお酒もお忘れなく!

【宿泊】博多駅周辺のビジネスホテル

【2日目】
  • 朝:博多発→新幹線で岡山へ
    約1時間40分、快適移動。
  • 昼:岡山城、後楽園を観光:地元の「デミカツ丼」や「ままかり寿司」を味わう!
    岡山といえば、フルーツパフェ!おいしいフルーツを味わおう!
  • 午後:岡山から新大阪へ戻る

モデルプラン2:新大阪発で楽しむ四国の絶景と温泉グルメ旅(松山泊・高知経由)

【1日目】
  • 午前 新大阪発新幹線で岡山、岡山発特急「しおかぜ」に乗り換えて松山へへ(約4時間)
  • 昼 松山駅着:道後温泉へ路面電車で移動(約20分)
  • 午後〜 昼食&道後温泉エリア散策
    鯛めし、じゃこ天、レトロ温泉本館、からくり時計、ハイカラ通り!
  • 夕方〜 チェックイン&温泉でのんびり
    温泉と地元の郷土料理でくつろごう!

【宿泊】道後温泉の旅館・ホテル

【2日目】
  • 午前 松山発特急「しおかぜ」+「南風」で高知へ(約3.5時間)
  • 高知駅着:ひろめ市場ランチ&高知城エリア観光
    カツオのたたき、土佐鶴、うつぼ料理を満喫!
  • 午後 高知発特急「南風」で岡山へ(約2時間半)
  • 夕方 岡山発→新幹線で新大阪へ(約50分)

モデルプラン3:中国エリアの特急列車を乗り倒す周遊旅

【1日目】
  • 午前:新大阪発→特急「スーパーはくと」で鳥取へ(約2時間50分)
  • 昼:鳥取砂丘&ご当地グルメ(砂丘らっきょう・鳥取カレー)
  • 午後:鳥取発→特急「スーパーおき」で出雲市へ(約2時間)
    日本海沿いの絶景と山陰の静けさが味わえるロマンルート!
  • 夕方:出雲大社参拝&温泉宿でのんびりステイ

【宿泊】出雲市内の旅館・ホテル

【2日目】
  • 朝:特急「やくも」で岡山へ(約3時間)
  • 昼:岡山後楽園または倉敷観光&ご当地ランチ
    岡山といえば、フルーツパフェ!おいしいフルーツを味わおう!
  • 午後:岡山発→新幹線で新大阪へ(約50分)

まとめ:2日間で旅の自由を手に入れよう!

JR西日本・四国2日間乗り放題パス完全ガイド【新幹線・特急もOK】

JR西日本・四国乗り放題パスは、ただの割引切符ではありません。
これは、2日間という限られた時間の中で、自分だけの物語をつくる旅の自由チケットなんです。

新幹線も特急も乗れて、指定席も6回まで利用可能。西日本・四国・智頭急行エリアという広大な範囲を自由に動き回れるからこそ、「遠くへ行く」「たくさん乗る」「地元のグルメや温泉を楽しむ」そんな旅のわがままがすべて叶えられます。

もちろん、J-WESTカード会員限定&ネット限定という条件はありますが、それをクリアできる方にとっては、間違いなく今だけのお得すぎる切符です。

春の旅、GWの連休、週末のリフレッシュ
このパスを手に、あなたも2日間で心と記憶に残る旅へ出かけてみませんか?

次に降りる駅は、いつもと違う景色が待っているかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次