【新NISA-その2】成長投資枠オススメ、つみたて投資枠オススメは、インデックス投信・高配当株投資!

金融(投資)
記事内に広告が含まれています。

新NISAどういう投資をすればいい?
インデックス投信・高配当株投資をオススメする理由 -その1-

2024年1月から新NISAが始まりますが、投資初心者の方はどういう投資をすればいいの?と悩まれているかと思います。

↓ 投資についての考え方が、非常に参考になります!投資初心者の方は絶対見るべき! ↓


新NISAでは、大きく分けて「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つの投資枠があります。
まずは、それぞれについてご説明いたします。

成長投資枠について

成長投資枠では、株式やETF、REITなどの投資信託や株式等を買うことができます。


ただし、投資信託は、金融庁が定める「NISAの対象となる投資信託」に指定されているものだけが対象です。また、株式やETF、REITなどの株式等は、市場で取引されている銘柄のみが対象です。
投資対象は以下のものとなります。

  • 株式等:日本株、外国株、新興国株、REIT
  • 投資信託:株式投資信託、バランス型投資信託、ETF

年間投資上限額は、240万円、最大で1200万円となります。

つみたて投資枠について

つみたて投資枠では、投資信託のみを買うことができます。ただし、投資信託は、金融庁が定める「つみたてNISAの対象となる投資信託」に指定されているものだけが対象です。
投資対象は、以下のものとなります。

  • 株式等:日本株、外国株、新興国株、REIT
  • 投資信託:株式投資信託、バランス型投資信託、ETF

年間投資上限額は、120万円、最大で600万円となります。

新NISAの投資対象は、現行のNISAと比べて選択の幅が広がっています。
これは、長期的な資産形成を促すためではありますが、投資初心者にとっては何を選んだらいいのかわからないのが本音ではないでしょうか。

筆者がオススメする本命は、インデックス投信ですが、まずは投資信託とは何なのか?どんな種類があるのかをご説明いたします。

投資信託について

上述しました「成長投資枠」、「つみたて投資枠」は、主に株式と投資信託という投資手法があります。
投資信託とはどういうものかをご説明したいと思います。

投資信託とは

投資信託とは、投資家から集めた資金を運用会社が株式や債券、不動産などの資産に投資・運用し、その運用成果を投資家に分配する金融商品です。

投資信託は、個人投資家が個別に資産運用を行うよりも、下記のメリットがあります。

少額から始められる

株式や債券などの投資は、1万円や10万円単位で購入するのが一般的です。しかし、投資信託は、100円や1,000円単位から投資できるものもあります。そのため、投資にあまりお金をかけられない人でも、投資信託なら気軽に始めることができます。

専門家に運用を任せられる

投資信託の運用は、運用会社(世界一はブラックロックという企業です)と呼ばれる専門家が行います。運用会社は、株式や債券、不動産などの市場動向を分析し、投資戦略を立案して、投資先の選定や売買を行います。そのため、投資初心者でも、投資のプロに運用を任せることで、ある程度の運用成果を期待することができます。

分散投資ができる

投資信託は、顧客から預かった資産を分散して投資することが多いため、リスク分散ができます。
たとえば、インデックス投信として人気のあるeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)に投資した場合、日本株だけでなく、米国株や欧州株などにも分散して投資されているため、特定の国の株式市場が下落しても、大きな損失を被るリスクを軽減することができます。

投資信託は、投資の初心者から経験者まで、幅広い人におすすめの金融商品です。しかし、投資信託は元本保証型ではありません。そのため、投資信託に投資する際には、リスクを理解した上で、慎重に判断することが大切です。

投資信託の種類について

投資信託は、投資対象や運用方法などによって、さまざまな種類に分けられます。

投資信託の種類にはどういうものがあるのかご説明いたします。

投資対象による分類では、株式、債券、不動産、金、外国株式、外国債券などに分類されます。

株式投資信託

株式に投資する投資信託です。株式は、企業の所有権を証明する証券であり、企業の業績が好調になれば、株式の価格も上昇する可能性があります。そのため、株式投資信託は、高いリターンを期待できる投資信託です。

債券投資信託

債券に投資する投資信託です。債券は、政府や企業などが発行する借用証書であり、保有期間中の「利子」と、満期日を迎えれば「額面金額」を受け取れます。投資家が債券を購入すると、保有期間中の利子と、満期時に元本が償還されることが発行体により約束されています。
ただし、発行母体が倒産などすると元本回収は不能となります。
債券投資信託は、比較的安定した運用成果を期待できる投資信託です。

不動産投資信託(REIT)

不動産に投資する投資信託です。REITは、不動産を保有・運用することで得られる収益を投資家に分配する投資信託です。そのため、不動産投資信託は、比較的安定した運用成果を期待できる投資信託です。

金投資信託

金に投資する投資信託です。金は、価値の保存手段として古くから利用されており、経済の混乱や戦争勃発、インフレ時には価格が上昇する傾向があります。そのため、金投資信託は、資産の分散やリスクヘッジに有効な投資信託です。

外国株式投資信託

外国株式に投資する投資信託です。外国株式は、日本の株式よりも高いリターンを期待できる可能性があります。アメリカなどの外国株式投資信託は高いリターンが期待できるものの、為替変動リスクがありますので、注意が必要です。

外国債券投資信託

外国債券に投資する投資信託です。外国債券は、日本の債券よりも高い利回りを期待できます。ただし、為替変動リスクがありますので、注意が必要です。

運用方法による分類

運用方法による分類では、インデックス型とアクティブ型に分類されます。

インデックス投資信託

市場平均に連動するような運用を目指す投資信託です。インデックス型投資信託は、運用コストが低いことが特徴です。
ベンチマーク(目安)となるインデックスには、日経平均、NYダウなどの株価指数の他、債券指数、リート(不動産投資信託)指数、コモディティ指数などがあります。

アクティブ投資信託

市場平均を上回る運用成果を目指す投資信託です。アクティブ型投資信託は、運用コストが高いですが、インデックス型投資信託よりも高いリターンを狙っています。
アクティブ投信は、高いリターンを狙っているものの、そのほとんどはインデックス投信に負けているのが現実です。
筆者は、アクティブ投信を過去にやっていましたが、運用コストの高さとリターンの点でオススメしません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

*当サイトは、アフィリエイト広告を使用しております。

金融(投資)
スポンサーリンク

コメント